

-
帯状疱疹ワクチン
2025.05.24こんにちは、かねなか脳神経外科受付のSです。
新年度も1ヶ月が経ち、新緑の季節となりました。
早速ですが、皆様は「帯状疱疹」をご存じでしょうか?
帯状疱疹ウィルスによって皮膚の痛みや発疹等が出現する症状です。
50歳以上の人に多く発症する為、東京都では任意接種と定期接種2種類の助成制度を使ってワクチンを接種する事ができます。
当院でも帯状疱疹ワクチンを実施しております。
以下の方は助成対象者ですので、ぜひ一度接種の検討をしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ等あればお気軽にお電話にて受け付けております。
また、ご予約はお電話のみとなりますので、お気をつけください。
【任意接種】
〇対象者
・50歳以上
・中野区在住
・帯状疱疹ワクチン未接種者
〇自己負担額
ビケン:4,000円(1回接種)
シングリックス:1回10,000円(2回接種)
※予診票は医療機関にあります
※他区お住まいの方は対象外です
【定期接種】
〇対象者
・2025年で65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方
・障害者60歳以上65歳未満
・予診票が自宅に届いた方
・東京23区在住(23区外の都民は対象外)
〇自己負担額
予診票右上に記載されている金額
【ビケンワクチン】
種類:弱毒化した水痘・帯状疱疹ウィルスを含む生ワクチン
効果:重症化を予防できる
【シングリックスワクチン】
種類:不活化ワクチン
効果:発症率を低減させ、重症化を予防する
※効果・効能は個人によって異なります
最新の記事
- 2025年05月25日
メジャー連携病院 東京警察病院 - 2025年05月24日
- 2025年05月24日
帯状疱疹ワクチン - 2025年05月20日
ドナネマブ(ケサンラ®️kisunla®️)治療の臨床的意義 - 2025年05月16日
アジョビ(フレマネズマブ)は鬱病に効く⁈