

-
自動精算機
2021.11.10こんばんは。院長のKです。 患者様へのサービスの一貫として、会計待ちを解消し、スムーズに会計から帰宅までをできるようにと導入した自動精算機。 本日、初日で稼働しました。 現在はクレジットカードが使えない為、クレジットカードが使用可能となるま続きを読む
-
頭痛&脳卒中ガイドライン2021
2021.11.02こんばんは。院長のKです。 医療の分野にも様々なガイドラインがあります。 一定の医療を提供する上では、欠かすことができないのがこのガイドライン。 実際の臨床(ベットサイド、診察室、手術室、救急処置室)の場では、臨床経験を積めば積むほどガイド続きを読む
-
ドクターズファイルの取材完了
2021.10.13こんばんは。院長のKです。ドクターズファイルという医療情報誌の取材が先々週から3日間にかけて行われ、ようやく形になりました。 読者に分かりやすいようにとの指示があり、そう言われると逆に難しいものですね。 後日製本され書籍でも見れますが、ネッ続きを読む
-
帯状疱疹ワクチン シングリックスの登場
2021.10.10こんにちは。院長のKです。本日は中野区休日当番でした。6割整形外科だった気がします。発熱外来はほとんど来ませんでした。だいぶと下火になったのですね。 そんな中、頭痛でその原因が頭皮帯状疱疹の患者さんがいらっしゃいました。 帯状疱疹は水ぼうそ続きを読む
-
片頭痛予防注射製剤 アジョビ
2021.10.09こんばんは。院長のkです。 笑顔で帰れる頭痛外来を目指し、毎日たくさんの患者さん達がいろんな頭痛を運んで来られます。片頭痛、緊張型頭痛、群発、RCVS、解離、くも膜下出血、脳腫瘍。1週間の中に全てのパターンが入り、命切迫の頭痛も紛れ込む為、続きを読む
-
日常生活での特殊な頭痛(RCVSや椎骨動脈解離)
2021.09.20こんにちは。院長のKです。 今日のテーマは「えっ?」て思われるかもしれない頭痛の紹介です。 可逆性脳血管攣縮症候群。ご存知の方はネットで見てRCVSなどの名前で覚えているかもしれません。覚えやすいので、、。 代表的な訴えは、「シャワーを浴び続きを読む
-
新しい予防薬
2021.09.17こんばんは、看護師Bです。 天気の変化が最近増えてきており、頭痛を引き起こす方が多く受診されます。 これから秋に向けて台風などで天気が崩れるため頭痛に不安を覚える方が多いかと思います。 本日は、エムガルティに次ぐ、2つ目の片頭痛予防注射製剤続きを読む
-
痛たましい事故
2021.09.15こんばんは。院長のKです。 先日、皆さんもニュースでご存知の事と思いますが、私の家の近くである千代田区でタクシー事故が発生しました。運転手さんを含め区民も巻き添いとなり2人死亡、4人が重軽傷を負った事故です。 その後の調査で、運転手さんは「続きを読む
-
毎日新聞への掲載
2021.09.08こんばんは。リハビリ科のMです🙋♀️ すっかり秋の訪れを感じる季節となりましたね🍁 気温の変化に中々身体がついていかない日々です。。 頭痛の患者さんも外来には多く、この様な気候は頭も身体も不調になる様です。 さ続きを読む
-
脳内出血
2021.09.08こんばんは。院長のKです。本日、久しぶりに高血圧性脳内出血の患者さんがおり、改めて血圧管理、脂質管理の重要性を感じました。 病院勤務時代は高血圧性脳内出血の患者さんは数日に一度は必ず拝見します。しかしクリニックではとても久しぶりに診ました。続きを読む
最新の記事
- 2025年05月02日
花粉症、副鼻腔炎による頭痛 - 2025年04月27日
ゴールデンウィークと梅雨 片頭痛 - 2025年04月26日
脊椎外来 - 2025年04月23日
膝のお話し:注射(穿刺)するとクセになるって本当? - 2025年04月15日
五十嵐 久佳先生との研究会