

-
月刊新医療に院長の執筆記事が掲載されました!!!
2023.05.30こんにちは、事務長のKです。 今年は、もう西日本では梅雨入りとなり、ここ数日の雨で頭痛など体調は大丈夫ですか? 体調を崩しやすい時期になりましたので、気をつけてください!!! 本日は、『月刊新医療』という業界紙に院長が執筆した記事が掲載され続きを読む
-
慢性連日性頭痛
2023.05.28こんばんは。院長のKです。 最近、外来患者さんに慢性連日性頭痛の方が多くなってきました。 慢性連日性頭痛とは、「1日に4時間以上の頭痛が1ヶ月に15日以上あり、それが3ヶ月以上持続する」と定義されます。 慢性連日性頭痛には ①変容性片頭痛 続きを読む
-
群発頭痛 7つの1は嘘!?
2023.05.03こんばんは。院長のKです。 片頭痛は抗CGRP関連抗体製剤の出現により飛躍的に頭痛の改善をもたらせました。三叉神経ー血管説が有力と考えられ、そこをターゲットとする治療薬が登場したのです。エムガルティ、アジョビ、アイモビーグです。 一方で、群続きを読む
-
100人大丈夫でも1人の命に危険があってはならない
2023.05.03こんにちは。事務長のKです。 新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。GW皆さんは如何お過ごしでしょうか? 当院は一昨日、昨日とゴールデンウィークの谷間、他の医療機関が休診であった為か150名を超える患者さんで診療も22:00まで続きを読む
-
薬物乱用性頭痛
2023.04.02こんにちは。院長のkです。桜の花もだいぶと散りさり、春の風物詩も第4コーナーとなりました。 ですが、徒然草にはこうあります。 花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは。 直訳すると、花は満開の時に月は雲がない時に見るのが1番良いのか?いい続きを読む
-
BS-TBS元気の守り神に出演
2023.03.03こんばんは。 事務長のKと申します。 当院院長の金中が、先月「元気の守り神」にて放送されました。撮影に協力して頂きました患者様、有り難うございました。 頭痛外来の特集でした。どなたが紹介してくださったのかは分かりませんが、突然取材の申し込み続きを読む
-
内頸動脈解離
2023.02.18こんばんは。院長のkです。 本日は、日本では珍しい、いや、アジアでは珍しい内頸動脈解離をご紹介します。 まず、病気を理解する上で、脳の血管のお話しです。 脳は一般的に4本の太い動脈からスタートしており、それが先々に(末梢へ)いくにつれ幾つも続きを読む
-
前庭性片頭痛
2023.01.29こんばんは。院長のKです。 今夜の話題は、前庭性片頭痛。つまり、めまい発作と片頭痛との関連性です。前庭性片頭痛は、頭痛と共に眩暈を併発しており、痛みだけでなく気持ち悪さを伴う症候群です。しばしばメニエール病と間違われますが、メニエール病と病続きを読む
-
メディア出演
2023.01.28こんばんは。 事務長をしてますkです。 この度、BS-TBSにて「元気の守り神」という番組に、当院理事長の金中直輔が出演します。 医療関係者?患者さん?どなたかが紹介してくれたようで、頭痛診療の取材としてオファーが来ました。撮影は昨年末に終続きを読む
-
小児・思春期の頭痛
2023.01.26こんばんは。院長のKです。先日、中野区の中野東中学校にて頭痛の講義を任され、教職員及び保護者の方へ「小児・思春期の頭痛」についてお話しする機会を得ました。 中野東中学校は当院のある新中野駅から新宿方面へ1kmほど行ったところにあり、青梅街道続きを読む
最新の記事
- 2025年04月15日
五十嵐 久佳先生との研究会 - 2025年04月13日
元気の学校 収録 - 2025年04月08日
「健康保険被保険者資格証明書」について - 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史?